大家族も性別が偏っている!

先日、石田家の大家族のテレビ番組を見て、
その後、渡津家の大家族の番組を見て、思うことがありました。
それは、大家族も性別が偏っている!ということです。
あの有名なビッグダディの所もそうですが、
人数を多く産むと、確率的に性別が半々ぐらいになりそうなものですが、
偏っているご家庭が多いような気がします。
石田家の場合
女・男・女・男・男・男・男・男・男
7男2女です!
石田家は男の子が6人も続いたんですね!
でも、みんな立派に仕事をしていたり、家庭をもったりしているので、
個人的には好きな大家族です!
渡津家の場合
女・女・女・女・女・女・女・女・男・女・女・女・男・女
2男12女です!!
渡津家の場合は、お母さんが再婚で、連れ子もいるのですが、
それでも女の子が偏っているように思います。
お母さんが女の子を生みやすい体質なんでしょうね!
昔のVTRでは、
「どうしても男の子が欲しくて生み続けたらこんなに産んじゃった」
と言ってました!
子供の性別は50:50の確率ではない
生まれてくる子供の性別は、
男の子か女の子か半々だ、という人もいるかと思います。
箱の中に青いボールが50個、赤いボールが50個入っていて、
ランダムに3つ選ぶようなものだ、という意見もありますが、
私はそれは違うように思います。
子供の性別というのは、ある程度夫婦の相性や体質で決められているように思います。
ですので、いくらタイミングをずらしてみたり、
ピンクゼリーやリンカルを使用しても、
産み分けに失敗している人がいるように、
根本的な体質改善をしなければ、失敗しない産み分けを行うのは難しいように思います。
私は産み分けにはホルモンバランスが一番重要だと考えています。
そのために、体質改善を心がけ、
そのうえで、ピンクゼリーやリンカル、などを使用し、
タイミングを見計らって産み分けを実践するようにすると、
かなりの高確率で希望の性別の子供が産み分けできるかと思います。
⇒奇跡の女の子・男の子産み分け術ご購入で、「まだ誰も知らない産み分け情報マニュアル」プレゼント中です

⇒人気のため品切れ予約販売中の産み分けゼリー「ハローベビーゼリー」の詳細記事はこちら
⇒ピンクゼリーとハローベビーゼリー、どっちがいい?
スポンサーリンク