以前、東洋医学の陰陽の考え方で、産み分けができるという記事を書きましたが、東洋医学での産み分けにもチャレンジする場合に、おすすめの飲み物があります。
それは、「陽泉(ヤンセン)」という飲み物です。
この陽泉とは一体どんなものなのでしょうか?
陽泉とは?
陽泉とは、たんぽぽの根を長時間濃縮させて作られたエキスで、黒くドロっとしています。
少量をお湯で溶かして飲むと、少し香ばしく、コーヒーのように飲むことができます。
たんぽぽコーヒーと同じような感じですね。
マクロビオティックの食事方法などでも良く紹介されており、元気のない人、虚弱体質な人におすすめの飲み物です。
体を温める作用があり、冷え症の人などにもおすすめです。
なぜ産み分けに陽泉がいいの?
東洋医学での産み分けの考え方は、
男性が陽性体質、女性が陰性体質になると女の子が生まれる確率が高いと言われています。
この陽泉は強い陽性の性質を持った食品ですので、陽性体質に近づくことができます。
したがって、女の子が欲しい場合には、旦那さんに陽泉を飲んでもらうと、陽性体質に近づくことができるので、産み分けの確率もアップすると考えられます。
反対に、男の子が欲しい場合は、女性側が陽泉を飲むようにすると、陽性体質に近づくことができます。
私も主人に飲んでもらっていました
私の主人は、どちらかというと、虚弱体質で、「陰性体質」に近かったので、このまま産み分けしても男の子が生まれやすいかな?と思ったので、
3人目に女の子の産み分けをするにあたって、毎日「陽泉」を飲んでもらいました。
味もコーヒーとは少し違いますが、最初は嫌がっていましたが、慣れたら平気で飲めるようになりました。
主人の手はいつも氷のように冷たかったのですが、陽泉を飲みだしてから、手がポカポカ温かくなったようで強力な効果を実感しました。
1瓶買うと結構持つので、気になる方は試してみてください。