お酒好きな女性は男の子を産みやすい?

お酒が好きな人は女性にも大勢おられますよね。

旦那さんは飲めないのに奥さんだけ毎晩晩酌する・・なんて話も耳にしたりします。

このお酒もちょっと待ってください!

お酒好きな女性は男の子を生みやすいかもしれないんです!

目次

お酒はエストロゲンを増加させる

女性ホルモンである「エストロゲン」ですが、実はお酒を飲むとエストロゲンが増加させることが分かっているんです。

女性の体内のエストロゲンが多い時は、男の子を妊娠する確率が上がるそうなんです。

(女性の体内のテストステロン・エストロゲンが高いと男の子、プロゲステロンが高いと女の子ができやすいんです。)

⇒女性の男性ホルモンが高いと男の子が生まれやすい?

⇒プロゲステロンを上げると女の子ができやすい

ですので、男の子が欲しい人はお酒をしっかり飲み、女の子が欲しい人はお酒は控え目にした方がよさそうです。

芸能人の場合

これ、本当かな?と思い、お酒好きの女性芸能人の子供の性別を調べてみました。

  • 広末涼子さん・・・男の子2人、女の子1人
  • ともさかりえさん・・男の子1人
  • 土屋アンナさん・・男の子2人、女の子2人
  • 相川七瀬さん・・男の子2人、女の子1人

お酒好きで子供がいる女性芸能人がなかなか見つけられなかったので、これぐらいしか分かりませんが、誤差の範囲かなぁと思います。

でも、実際お酒が好きと言っても、月1回飲み会で飲むのと、毎晩晩酌しているかではまったく違うので、本当のところは定かではありません。

あなたの身の回りの人で、お酒好きな女性が、男の子を産んでいるか、女の子を産んでいるか、調べてみるとおもしろいかもしれませんね!

産み分けを始めるならまずこのゼリーの準備を!

産み分けゼリー

病院でピンクゼリーやグリーンゼリーをもらうのが恥ずかしい人は、
ベイビーサポート潤滑ゼリーがおすすめ!

天然成分100%で作られている、今日本で1番売れている産み分けゼリーです。

男の子用・女の子用とそれぞれ成分が違っているので、ご希望の性別のゼリーを注文してください。


▶︎▶︎ベイビーサポートの詳しい紹介記事はこちら

シェアはこちら
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる