産み分けにはいろいろな願掛けやジンクス、風水などありますが、
今回は茨城県にある高道祖神社(たかさいじんじゃ)を紹介したいと思います。
【過去に紹介した産み分け神社】
高道祖神社はどんなところ?
茨城県下妻市にある高道祖神社(たかさいじんじゃ)は、
子授かり、安産などの守り神がいるとされている神社です。
境内のいたるところに男性器の形をした石碑が飾られています。
子供になかなか恵まれないご夫婦や親御さんが、
県内以外にも関東方面から多くの方が参拝に訪れるそうです。
希望の性別のお餅を食べると願いが叶う!?
高道祖神社では毎年お正月に道祖神祭が開催され、
その時に男性器、女性器をかたどったお餅が売られています。
子供が欲しい夫婦は、男性は女性器をかたどったお餅を、
女性は男性器をかたどったお餅を食べるとご利益があるとのことですが、
子供の産み分けを希望している夫婦は、
希望の性別のお餅を食べるとご利益があるとの言い伝えがあるそうです。
毎年このお祭りには多くの参拝客が訪れるそうですので、
お近くにお住いの方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?